建築家およびその様式の専門書店です。

建築家・様式の本

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
安藤忠雄
磯崎新
伊東豊雄
隈研吾
黒川紀章 高松伸 丹下健三 長谷川逸子 堀口捨己 槇文彦 宮脇檀 吉村順三


特集
   アスプルンド
   アルヴァ・アアルト
   アントニオ・ガウディ
   ヴァルター・グロピウス
   カルロ・スカルパ
   バウハウス
   フランク・ロイド・ライト
   ブルーノ・タウト
   ミース・ファン・デル・ローエ
   ル・コルビュジエ
   ルイス・カーン
   ルドゥー
   芦原義信
   岡田新一
   原広司
   今和次郎
   石井和紘

◇このサイトはAmazon.co.jpと連携しています。ショッピングカートはAmazonのものを利用しています。
◇販売事業者はAmazonとなりますが、商品選定等についてのお問い合わせがありましたら、フッターにありますメールリンクからご連絡下さい。



**お店のPR**
<相互リンク>
AmazonMall0
AmazonMall2
AmazonMall3
AmazonMall4
AmazonMall5
AmazonMall6
AmazonMall7
AmazonMall8
TomatoChips
MensWathch
LadysWatch
ShopResort
PremMarket
PremShop
SavePrice
限定ミッキー腕時計
オイルキャンドル
OMEGA格安
海外ブランド財布格安
グッチ格安
ブルガリ格安
プラダ格安
コーチ格安
お祝いに胡蝶蘭
逸品堂Mens支店
逸品道Ladys支店
羽根布団10点
羽根布団8点
AkiraZon
AmazonMall001
AmazonMall002
AmazonMall003
AyaZon
声優Zon
USBjunky
PC_LIFE
あかちゃんのおもちゃ
エレキギター
電車のおもちゃ
浄水器屋
何でも収納屋
電動工具屋
ラジコン屋
はんこ屋
防災防犯屋
サイエンス屋
ミニカー屋
ケース売り屋
G-SHOCK堂
kinsen.com
usb.kinsen.com
SavePrice

AmazonMall012
AmazonMall013
AmazonMall014
AmazonMall015
AmazonMall016
AmazonMall017
AmazonMall018
オススメ腕時計
オススメ羽根布団
オススメ!ミッキーマウス腕時計
オススメMP3プレーヤー
オススメ美容器具








 

芦原義信

  アイテム一覧  
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
街並みの美学 (岩波現代文庫) 続・街並みの美学 (岩波現代文庫) 街並みの美学 街並みの美学 (1979年) 街並みの美学 (同時代ライブラリー) 現代日本建築家全集〈15〉吉阪隆正,芦原義信 (1971年) 隠れた秩序―二十一世紀の都市に向かって 隠れた秩序―The hidden order 建築空間の魅力 私の体験 建築家の履歴書
街並みの美学 (岩波現代文庫) 続・街並みの美学 (岩波現代文.. 街並みの美学 街並みの美学 (1979年) 街並みの美学 (同時代ライブラ.. 現代日本建築家全集〈15〉吉阪.. 隠れた秩序―二十一世紀の都市に.. 隠れた秩序―The hidde.. 建築空間の魅力 私の体験 建築家の履歴書


街並みの美学 (岩波現代文庫)

[ 文庫 ]
街並みの美学 (岩波現代文庫)

・芦原 義信
【岩波書店】
発売日: 2001-04
参考価格: 1,155 円(税込)
販売価格: 1,155 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 854円〜
街並みの美学 (岩波現代文庫)
芦原 義信
カスタマー平均評価:  4.5
疑問の点はあるが興味はつきない
日本の建物は靴をぬいで内部にはいるというところから,西欧の建築や街並みとのおおきなちがいが生じていると著者はいう.また,日本の建築が柱でささえられるのに対して西欧の建築が壁でささえられてきたことも対比している.靴をぬぐ習慣はいまもかわっていないが,日本の住宅もツーバイフォーのように壁でささえて厚い断熱材や二重窓などで外部から遮断するようになってきている.それをかんがえると,はたしてこのちがいが今後もうけつがれていくのかどうかは疑問におもえてくる. 著者はまた,ル・コルビュジエのような近代建築家が設計した都市は建築間の距離がとおいため徒歩には適さないことを指摘している.その例として,くるまをもたないひとがおおいインドのチャンディガールをあげている.著者はコルビュジエが現場にいくことをあまりこのまなかったことを指摘しているが,そのために人々の生活にあわない都市空間がつくられたのだろう.それでいて「今から数百年たった将来,もし今日の建築が存在するとしたら,おそらくコルビュジエの建築だけだろう」とも書いているが,現場をみずに設計した建築が将来は生活にあうようになるとはかんがえられないから,なぜコルビュジエの建築がのこるのか,わからない. いろいろ疑問の点はあるが,著者の指摘に興味はつきない.
建築・都市計画に関する珠玉の名作!
都市や建築を歩いて見るとき,誰しもがなんとなく感じるであろう「良さ」「不思議さ」「暖かさ」「寂しさ」などの印象を「街並み」を鏡にして鋭く分析・考察した一冊。私のような都市計画,建築計画を専門分野とする学生にとっては,どの章をとっても目から鱗が落ちるほどの内容で,衝撃の一冊でした。鋭い観察眼,広い視点,比較分析の巧みさ,どれをとってもすばらしいの一言です。文章も明瞭簡潔で読みやすいため,まちあるきが好きなすべての人にオススメです。欧米の街並みが好きな人は,特に読みごたえがあるかと思います。
知識として
建築を始めてから間もない方、または学生の方、私も含めてですが非常に読みやすいものです。と同時に建築の知識として知っておくべき事柄が数多く載っています。
わかりやすいです。
空間や、内部と外部の関係など、知りたかったこと
がストレートに目次に載っていたので
購入しました。
内容もそれらについて、ばっちり語られています。
題名から考えられるような難しい文章ではなく、
空間についての、分かり易い授業を受けているようで
いちいち納得できます。
建築科の学生にとっても、とても参考になる本だと思います。
「愛国」の変奏
 本書が刊行された後、80年代になると、日本の好景気に乗じてポストモダンとしての数々の「東京論」が議論され、サブカルチャー的に現代東京の都市に関する積極的な再評価が行われてゆく。当時の乱痴気騒ぎを完全に失ってしまった現代の日本において、いまだにそのような「東京論」を絶対的に信奉するひとがいるとは思えないが、しかし、本書におけるような東京への決定的な「諦念の感」もまた、みなが諸手を挙げて賛成しうるとは思えない。

 一見、西欧へと完全に傾倒しているかのように見える本書の都市の評価軸は、都市の文脈を微細に分析しようと試みる今日の都市計画的視座において、少々ナイーブにすら思われるかもしれないが、実はそうではない。本書で述べられたいのは、むしろ西欧主義への頑なな拒絶である。コルビジェが「生まれつきの美的感覚」以外の「何者をも拒絶する強い生得観念」をもっているとして、好意的に評価しておきながら、しかし、結びにおいて「人間性を読み取ることが出来ない」として退けられているのは、そこにこれまで圧倒的勝利を収めていた西欧主義に対する決別が表明されているのだ。

 「太平洋戦争から復員して焼け野原に立った私達のような若い建築家の卵も、真剣に東京の復興について考えた」という印象的な一節は、戦争を知らないわれわれの心に深く突き刺さる。戦後、全てがひっくり返った世の中にあって、以前の愛国心が逆転して極端な悲観に包まれたことは、多くの知識人に認められる傾向である。しかし、その悲観とは、やはりなお、一つの「愛国」の変奏であるのだ。ならば、われわれ現代に生きる日本人が、日本の都市を眺めるとき、本書のような評価軸を心の片隅に置いておくことを忘れてしまってはならないはずである。


続・街並みの美学 (岩波現代文庫)

[ 文庫 ]
続・街並みの美学 (岩波現代文庫)

・芦原 義信
【岩波書店】
発売日: 2001-05
参考価格: 1,155 円(税込)
販売価格: 1,155 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 515円〜
続・街並みの美学 (岩波現代文庫)
芦原 義信
カスタマー平均評価:  4
前著を発展させた本
著者の主張の基本線は正編とかわっていない.西欧の建築が壁の建築であるのに対して日本の建築は床の建築であるという.日本の建築が龍安寺石庭のように「内から眺める景観」をつくっているのに対して西欧の建築は「外から眺める景観」をつくっているという.日本人がこれまでは外から眺める景観に無頓着だったために街並みの美しさがなおざりにされてきたが,いまこそそれをもとめるべきときだという.本書には,前著にはなかった水辺の美しさやエッフェル塔と東京タワーなど,さまざまな景観が分析されている. 前著ほどの新鮮さはないが,あわせて読むことでさらに理解をふかめることができるだろう.
魅力的な空間について、実例を元に解説した刺激的な本です
銀座ソニービルの設計等でも有名であった著者による好評を博した「街並みの美学」の続編です。前巻では「空間を美しくする、高さと広さの比は」といった理論部分も多かったのに対し、続巻である当巻では、その実際編とでもいうように、「京都の坪庭」「貴船」「浅草仲見世」「厳島神社」といった日本の魅力ある空間はもとより、「サンマルコ広場」「エッフェル塔」「セーヌ川べり」といった世界の空間までが、40枚を超える図版と110枚を超える写真とその説明文で紹介されており、非常に刺激的で楽しく読むことが出来ます。
写真が白黒であること、83年に書かれた物で、景観の替わってしまった空間があるのは残念ですが、前巻同様、魅力的な「空間」についてその秘密等について知りたい方にはお奨めの本です。

街並みの美学

[ 単行本 ]
街並みの美学

・芦原 義信
【岩波書店】
発売日: 1979-01
参考価格: 2,946 円(税込)
販売価格:
中古価格: 810円〜
街並みの美学
芦原 義信
カスタマー平均評価:  4.5
疑問の点はあるが興味はつきない
日本の建物は靴をぬいで内部にはいるというところから,西欧の建築や街並みとのおおきなちがいが生じていると著者はいう.また,日本の建築が柱でささえられるのに対して西欧の建築が壁でささえられてきたことも対比している.靴をぬぐ習慣はいまもかわっていないが,日本の住宅もツーバイフォーのように壁でささえて厚い断熱材や二重窓などで外部から遮断するようになってきている.それをかんがえると,はたしてこのちがいが今後もうけつがれていくのかどうかは疑問におもえてくる. 著者はまた,ル・コルビュジエのような近代建築家が設計した都市は建築間の距離がとおいため徒歩には適さないことを指摘している.その例として,くるまをもたないひとがおおいインドのチャンディガールをあげている.著者はコルビュジエが現場にいくことをあまりこのまなかったことを指摘しているが,そのために人々の生活にあわない都市空間がつくられたのだろう.それでいて「今から数百年たった将来,もし今日の建築が存在するとしたら,おそらくコルビュジエの建築だけだろう」とも書いているが,現場をみずに設計した建築が将来は生活にあうようになるとはかんがえられないから,なぜコルビュジエの建築がのこるのか,わからない. いろいろ疑問の点はあるが,著者の指摘に興味はつきない.
建築・都市計画に関する珠玉の名作!
都市や建築を歩いて見るとき,誰しもがなんとなく感じるであろう「良さ」「不思議さ」「暖かさ」「寂しさ」などの印象を「街並み」を鏡にして鋭く分析・考察した一冊。私のような都市計画,建築計画を専門分野とする学生にとっては,どの章をとっても目から鱗が落ちるほどの内容で,衝撃の一冊でした。鋭い観察眼,広い視点,比較分析の巧みさ,どれをとってもすばらしいの一言です。文章も明瞭簡潔で読みやすいため,まちあるきが好きなすべての人にオススメです。欧米の街並みが好きな人は,特に読みごたえがあるかと思います。
知識として
建築を始めてから間もない方、または学生の方、私も含めてですが非常に読みやすいものです。と同時に建築の知識として知っておくべき事柄が数多く載っています。
わかりやすいです。
空間や、内部と外部の関係など、知りたかったこと
がストレートに目次に載っていたので
購入しました。
内容もそれらについて、ばっちり語られています。
題名から考えられるような難しい文章ではなく、
空間についての、分かり易い授業を受けているようで
いちいち納得できます。
建築科の学生にとっても、とても参考になる本だと思います。
「愛国」の変奏
 本書が刊行された後、80年代になると、日本の好景気に乗じてポストモダンとしての数々の「東京論」が議論され、サブカルチャー的に現代東京の都市に関する積極的な再評価が行われてゆく。当時の乱痴気騒ぎを完全に失ってしまった現代の日本において、いまだにそのような「東京論」を絶対的に信奉するひとがいるとは思えないが、しかし、本書におけるような東京への決定的な「諦念の感」もまた、みなが諸手を挙げて賛成しうるとは思えない。

 一見、西欧へと完全に傾倒しているかのように見える本書の都市の評価軸は、都市の文脈を微細に分析しようと試みる今日の都市計画的視座において、少々ナイーブにすら思われるかもしれないが、実はそうではない。本書で述べられたいのは、むしろ西欧主義への頑なな拒絶である。コルビジェが「生まれつきの美的感覚」以外の「何者をも拒絶する強い生得観念」をもっているとして、好意的に評価しておきながら、しかし、結びにおいて「人間性を読み取ることが出来ない」として退けられているのは、そこにこれまで圧倒的勝利を収めていた西欧主義に対する決別が表明されているのだ。

 「太平洋戦争から復員して焼け野原に立った私達のような若い建築家の卵も、真剣に東京の復興について考えた」という印象的な一節は、戦争を知らないわれわれの心に深く突き刺さる。戦後、全てがひっくり返った世の中にあって、以前の愛国心が逆転して極端な悲観に包まれたことは、多くの知識人に認められる傾向である。しかし、その悲観とは、やはりなお、一つの「愛国」の変奏であるのだ。ならば、われわれ現代に生きる日本人が、日本の都市を眺めるとき、本書のような評価軸を心の片隅に置いておくことを忘れてしまってはならないはずである。


街並みの美学 (1979年)

[ − ]
街並みの美学 (1979年)

・芦原 義信
【岩波書店】
発売日: 1979-02
参考価格: 3 円(税込)
販売価格:
中古価格: 748円〜
街並みの美学 (1979年)
芦原 義信
カスタマー平均評価:   0

街並みの美学 (同時代ライブラリー)

[ − ]
街並みの美学 (同時代ライブラリー)

・芦原 義信
【岩波書店】
発売日: 1990-03
参考価格: 1,155 円(税込)
販売価格:
中古価格: 134円〜
街並みの美学 (同時代ライブラリー)
芦原 義信
カスタマー平均評価:  5
50を超える図、60を超える写真で空間・街並みについて考察した本です
銀座ソニービルの建築でも知られ、近年、惜しくも亡くなられた著者による、単一の建築を飛び越え、建築等の集合体としての美しい「空間」「街並み」について考察した古典的名著です。50の図、60を超える写真と共に、「京都の町屋」「イタリアの広場」「イランのバザール」「パリのシャンゼリーゼ通り」等の魅力的な空間はなぜ素晴らしいのかを論理的に説明してもらえるのは非常に刺激的です。一方、日本とりわけ高度成長期以降の街並みがなぜかくも乱雑なのかを、日本人の住宅・空間感とともに説明すると共に、日比谷公園や銀座通りの街並み等の改善案についても提起しています。
初稿が79年のため、やや古い記述があるのも確かですが、空間・街並みに関心のある方にはお奨めの本です。

現代日本建築家全集〈15〉吉阪隆正,芦原義信 (1971年)

[ − ]
現代日本建築家全集〈15〉吉阪隆正,芦原義信 (1971年)

【三一書房】
発売日: 1971
参考価格: 4 円(税込)
販売価格:
中古価格: 3,300円〜
現代日本建築家全集〈15〉吉阪隆正,芦原義信 (1971年)
 
カスタマー平均評価:   0

隠れた秩序―二十一世紀の都市に向かって

[ 単行本 ]
隠れた秩序―二十一世紀の都市に向かって

・芦原 義信
【中央公論社】
発売日: 1986-03-20
参考価格: 1,682 円(税込)
販売価格:
中古価格: 59円〜
隠れた秩序―二十一世紀の都市に向かって
芦原 義信
カスタマー平均評価:   0

隠れた秩序―The hidden order

[ 単行本 ]
隠れた秩序―The hidden order

・芦原 義信
【講談社インターナショナル】
発売日: 1989-01
参考価格: 3,045 円(税込)
販売価格:
中古価格: 2,495円〜
隠れた秩序―The hidden order
芦原 義信
カスタマー平均評価:   0

建築空間の魅力 私の体験

[ 単行本 ]
建築空間の魅力 私の体験

・芦原 義信
【彰国社】
発売日: 1980-01
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
 Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,100円〜
建築空間の魅力 私の体験 ※一部大型商品を除く
芦原 義信
カスタマー平均評価:   0

建築家の履歴書

[ 単行本(ソフトカバー) ]
建築家の履歴書

・芦原 義信
【岩波書店】
発売日: 1998-11
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
 Amazonポイント: 15 pt
( 通常5〜7日以内に発送 )
中古価格: 297円〜
建築家の履歴書 ※一部大型商品を除く
芦原 義信
カスタマー平均評価:   0



Copyright © 2009 建築家・様式の本. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年5月10日(日)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク

inserted by FC2 system