売れている本をAmazon売上ランキングで紹介します!

売れてる本☆ランキング

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
新書・文庫
エンターテイメント
ノンフィクション
文学
タレント写真集 実用 暮らし・健康 人文・思想 社会・政治 歴史・地理 ビジネス・経済 コンピュータ
サブカテゴリ
    ジャンル別
   実用・スポーツ・ホビー
   自己啓発
   人生論・生き方
   対人心理
   能力発見・自己改革
   デザイン集
   話し方・プレゼン
   文章の書き方
   一般教養・雑学
   マナー
   生活情報
   スポーツ
   アウトドア
   クルマ・オートバイ
   ホビー
   ギャンブル
   日曜大工
   住まい・インテリア
   ガーデニング
   ペット
   コンピュータ・インターネット
   実用・スポーツ・ホビー 全般



特集
   山本一力
   司馬遼太郎
   東野 圭吾

◇このサイトはAmazon.co.jpと連携しています。ショッピングカートはAmazonのものを利用しています。
◇販売事業者はAmazonとなりますが、商品選定等についてのお問い合わせがありましたら、フッターにありますメールリンクからご連絡下さい。



**お店のPR**
<相互リンク>
AmazonMall0
AmazonMall2
AmazonMall3
AmazonMall4
AmazonMall5
AmazonMall6
AmazonMall7
AmazonMall8
TomatoChips
MensWathch
LadysWatch
ShopResort
PremMarket
PremShop
SavePrice
限定ミッキー腕時計
オイルキャンドル
OMEGA格安
海外ブランド財布格安
グッチ格安
ブルガリ格安
プラダ格安
コーチ格安
お祝いに胡蝶蘭
逸品堂Mens支店
逸品道Ladys支店
羽根布団10点
羽根布団8点
AkiraZon
AmazonMall001
AmazonMall002
AmazonMall003
AyaZon
声優Zon
USBjunky
PC_LIFE
あかちゃんのおもちゃ
エレキギター
電車のおもちゃ
浄水器屋
何でも収納屋
電動工具屋
ラジコン屋
はんこ屋
防災防犯屋
サイエンス屋
ミニカー屋
ケース売り屋
G-SHOCK堂
kinsen.com
usb.kinsen.com
SavePrice

AmazonMall012
AmazonMall013
AmazonMall014
AmazonMall015
AmazonMall016
AmazonMall017
AmazonMall018
オススメ腕時計
オススメ羽根布団
オススメ!ミッキーマウス腕時計
オススメMP3プレーヤー
オススメ美容器具








 

実用

アイテム一覧
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
日本人の英語 (岩波新書) 一日一生 (朝日新書) 東方求聞史紀 ?Perfect Memento in Strict Sense. さらば、ホンダF1―最強軍団はなぜ自壊したのか? (SHUEISHA PB SERIES) やる気のスイッチ! 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく パターが面白いようにはいる本―必ずスコアがアップするGOLF術 (KAWADE夢文庫) スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫 世界一の庭師の仕事術 ?路上花屋から世界ナンバーワンへ? はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
日本人の英語 (岩波新書) 一日一生 (朝日新書) 東方求聞史紀 ?Perfect.. さらば、ホンダF1―最強軍団は.. やる気のスイッチ! 世界一やさしい問題解決の授業―.. パターが面白いようにはいる本―.. スマイルズの世界的名著 自助論.. 世界一の庭師の仕事術 ?路上花.. はじめてのGTD ストレスフリ..

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 
6 / 100


日本人の英語 (岩波新書)

[ − ]
日本人の英語 (岩波新書)

・マーク ピーターセン
【岩波書店】
発売日: 1988-04
参考価格: 735 円(税込)
販売価格: 735 円(税込)
 Amazonポイント: 7 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 175円〜
日本人の英語 (岩波新書)
マーク ピーターセン
Mark Petersen
カスタマー平均評価:  5
後半がなかなか・・・
この本が紹介されるときによくメインコンテンツとして紹介される前半の冠詞に関する部分は割とあっさり読めたのですが、後半割と苦労しました。現在完了/進行形や、関係代名詞制限/非制限用法などの辺りです。この辺りは文法も説明もなかなか複雑です。この辺りを読んで、この本が日本人の英語/英文法の認識を根本からひっくり返す内容のものであるに関わらず、基本的な文法の知識は押さえてから読んだ方がいいように思いました。でないと、扱ってる例文、どういった間違えを指摘しているのかを把握するのに結構苦労し、最後まで読むのに忍耐がいると思います。ところで僕はこういった『ハートで感じる英文法』的な文法概念を根本から学ぶアプローチは最近になって導入されたのか、と思っていましたが、そのプロトタイプがすでに20年も前にあったという事実にびっくりしました。
英語に携わる者の必読書
自分もこの本に登場する過ちを犯していた一人です。中学、高校そして大学の授業において、「日本語を頭から追い払って、英語を英語として考える」思考を身につけるためにも、若い人は読んでみるといいと思います。また、英語の論理を再確認するためには絶好の機会となります。
なるほどと思う英語の本
 冠詞や複数形の使い方などなるほどと感心させられる本です。  実用価値大です。  日本人の日本語的発想では、ここまで到達しないのでしょう。  ただ意味が伝わればいいのだ、などと思っている英語学習者に うってつけの本と言えるでしょう。
絶対お勧めな一冊
目からウロコな一冊でした。これを読んだことを内緒にして、これで得た知識を知人に自慢したくなります(笑)。とても勉強になり何度も何度も読み返して、もうボロボロ。解説も分かりやすく、英語初級者でもなく上級者でもなく、正しい英語力を更に伸ばしたい中級者の方には絶対お勧めです。読み始めていきなり「昨夜、庭先でしたバーベキューでチキンを食べました」の英訳が「Last night,I ate a chicken in the backyard」が何故おかしな英訳なのかが解説されている。この解説を読んで大笑い!そして納得。たかだか735円!書店に並ぶ2千円もする参考書より、よっぽど役立ちますよ。
なかなか難しい本だ
これを手に取ったとき、まず著者が米国人であるとは思わなかった。 もちろん出版にあたるまでに、何度となく校正を受けてきたであろうことは想像できるが、それにしてもまずは非常に日本語が流暢であると言わざるを得ない。 さて内容であるが、日本人が英語に接するにあたってあまり普段重きを置くこともなく気にすることも無い冠詞/定冠詞の正しい用法からこの本の件は始まっている。 「ホウホウ、ためになるなぁ」と思うところもあるが、何しろ理論や理屈が多いので、感覚的に分かるには何度か読み直さないとなかなか理解できない部分も多く、退屈する部分も多かった。 本書は、ネイティブの観点から日本人の英語を述べている点で、日本人が実際に日本語を英訳するときに役に立つtipsが詰まっていると思う。 駆け出しの翻訳者やある程度の経験がある翻訳者にとっても参考になると思う。 まだ読んだ直後であるが、実際英語を記述する上で気をつけて書くようになった。 まだ感覚として使いこなせない部分も多いが、英語を使う人は一度は読んでおいて損は無い一冊である。

一日一生 (朝日新書)

[ 新書 ]
一日一生 (朝日新書)

・天台宗大阿闍梨 酒井 雄哉
【朝日新聞出版】
発売日: 2008-10-10
参考価格: 735 円(税込)
販売価格: 735 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 599円〜
一日一生 (朝日新書)
天台宗大阿闍梨 酒井 雄哉
カスタマー平均評価:  5
枕元においています
今日一日の失敗や、明日への危惧、不安、どうしたらいいのだろうか、事態が悪化することばかり考える・・・そういうとき、この本を読んでみて下さい。 今、永遠に続くかに見える大問題や、もっと悪化しそうな恐ろしい事態も、次の日に会社や学校に行ってみれば大したことではない場合が多いです。 そんな不安や苦悩を背負ったまま眠りにつくよりも、寝るまえにこの本を少し読んで、「明日には明日の風が吹く」ということを知って安心して寝た方がいいでしょう。 この本と、アロマ。それでまた新しい一日を迎えましょう。
自然に生きることの尊さ。
著者名も内容も見ないで「一日一生」という言葉に惹かれて読み始めました。天台宗大阿闍梨の酒井雄哉さんに友澤和子さんという方がインタビューをなさって、できあがった本です。天台宗大阿闍梨というのは、延暦寺に千年以上の伝統がある「千日回峰行」という修行を納めた方を言いあらわす尊称です。この千日回峰というのは約7年間に渡って比叡山の中を1000日間回峰巡拝する荒行中の荒行です。行者は白装束に失敗した時に自決するための死出紐と剣をもって挑みます。織田信長が比叡山延暦寺を焼き払った後の400年で、この行を達成した人は僅かに49人。戦後だけですと12人。酒井さんはこの千日回峰を2回も行った人です。2回達成した人は400年間で3人しかいません。まさに人間を超越したような方の言葉にふれて強く感じましたのは、「ありのままの自分を生きること」です。酒井さんの仰ることは、一言でいえば月並みともいえることばかりです。しかし、超人的な修行を積まれた後に改めて仰る月並みなこととは、月並みなことこそが修行の果てにあったことなのだと思います。ブッダも幾多の荒行を経てたどり着いたのは「無」であったと思います。そして、この本を読み進めるうちに、自分自身に如何に余計なものが一杯こびり付いているか感じられました。虚栄心、優越感、猜疑心、名声欲。素直に自分自身を正直に生きることこそが最も人としての尊いことなのではないかと思いました。いろんなことを考えさせてくれる素晴らしい本です。
道に迷っている人に。より良く生きたいと願う人に。
 著者は「超」荒行を経た、その道では著名な高僧とのことですが、私はそんな知識もなく先入観なしで読みました。  インタビューを活字にまとめたこともあってか、「語り口調」でとても読み進めやすく、また、その口調が「高僧」を思わせない市井の目線で、無礼ながら「親しみ」を持ちながらぐいぐいと話しに引き込まれました。  言葉は平易。たとえ話も身近で豊富。「失敗してもいいんだなぁ。」とか、「無理せず身の丈で生きればいいんだなぁ。」とか、「同じことを毎日『くるくる回す』って、じつは尊いことなんだなぁ。」とか、本当に心の底からそう思わせてくれるんです。自然と肩の力が抜け、気持ちが楽に、そして、透明になっていくような感覚を覚えます。  タイトルに惹かれて購入したのですが、読み終えてタイトルの「深さ」に気付きました。「一日一生」と、手帳の中表紙に書きました。読み終えた今の気持ちを忘れないように。
教と行
 この本は、七年をかけて地球1周分、比叡山の山中を歩き通す荒行、「千日回峰行」を二回成し遂げた酒井雄哉師の聞き書きです。  師の言葉には、なんの衒いも飾りもなく、82歳にして、まさしく真率そのもの、心を揺さぶられ、魂に語りかけられるような気がします。  それは、たとえば、「一日が一生、と思って生きる」とか、「同じことを、ぐるぐるぐるぐる繰り返している」とかの一つ一つが体験に裏打ちされた言葉です。  読書好きのオヤジとして、何十年振りかの読書による感動を思い出さしてもらいました。得だとか損だとか、有効だとか無効だとか、現代に蔓延しているすべてのマニュアル的なもの、糞食らえ!です。何と多くの薄っぺらな読書で、薄っぺらな人生を送ってきたか!です。  この何十年振りかの感覚は、何なのかと自問の果てに、「教行一致」という言葉が出てきて、ああ、これは宮沢賢治の裏返しではないか、・・「エウレカ!!」と口走っていました。賢治においては、法華経信仰、科学を包含した仏教の宇宙観、「教」がまず先行し、農業指導という彼なりの「行」の道半ばで斃れた、と言えると思います。  酒井師は、自身が認めるごとく、学校においても社会においても、「落ちこぼれ」で、『これはもうざんげして、一生懸命、行でもやりましょうや。』っていう気持ち」から行を始めたという。行を先行して、類まれな「教」に到達した。  何と平易な言葉!また、何と平易な宗教観!そして、その言のどこにも他人からの借り物はなく、一歩一歩の「行」の中で、師自身で獲得したものであると思います。  とはいえ、平易だから理解が容易なものではなく、座右の書として手放すことなく、玩味熟読していきたい書物です。
肩の力を抜いて、今と今日一日のことだけを☆
千日回峰行を2回もされたお坊様ってどんな方なんだろう?と思って手にとりました。そうしたらまさしく本物の「お坊様」でした。一般人からみたらとんでもない苦行をされたのに、その前も後も何も変りなくたんたんと一日をただ一生と思って生きておられる。そのこと自体がまさに本物。しかもお坊様になられる前のなんと親しみやすい生き方でしょう。手がとどくところにいる普通の人です。「知りたいとおもったら実践すること」「あせらずあわてずあきらめず無理をしない」でただぐるぐると実践する。そうするとひとりでにいろんなことが見えてくる。仏様の教えが「こういうことだったのか」と腑に落ちてくる。生きる意味も死んでいく意味も苦しみの意味も遅かれ早かれわかってくる。そういうことが対談形式で温かい口語体で書かれていますからとても読み易く読後感もさわやかです。しかも文字も大きく行間も広いですから老眼には有難いです。年のはじめの一冊に是非お薦めです。

東方求聞史紀 ?Perfect Memento in Strict Sense.

[ 単行本 ]
東方求聞史紀 ?Perfect Memento in Strict Sense.

【一迅社】
発売日: 2006-12-26
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
 Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,135円〜
東方求聞史紀 ?Perfect Memento in Strict Sense. ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
本家と二次創作の区別を
本書の内容については文句無いです。 稗田阿求という幻想郷の人物の視点から各キャラクターが描かれており、東方の読み物としてはおもしろかったです。 ただ私が許せないことは、本家と二次創作の区別がついてない人がいるのではないかという事です。 東方がここまで有名になったのは確かに某動画投稿サイトが関係しているからと言ってもいいでしょう。 しかしそのせいなのか一次と二次が混合してしまい「東方上級者向け」や「ニコ厨必見」などといったレビューが目立ちます。 純粋に二次創作ではない「東方」が好きな人も勿論いるのですから、先程述べたような二次の言葉はこういった場所では持ち出さないで欲しいと思います。 それによって不快感を覚える方々もいるわけですから。
初心者不向きとのレビューが多いですが
初心者不向きと言われますが もっと知りたいと思っている人には必須かと。なんせ公式設定ですから、ネットではそれがネタになりやすいです。なので初心者必須と思います内容の方は、十分楽しめるものでした。神主らしいネタも多かったと思います
東方キャラの図鑑
表紙の絵が印象に残っていたので書店で購入。中身はZUN氏によるモノクロの絵にキャラ一人一人詳しく書かれています。全て書き下ろしです、目撃報告例がキャラの説明欄で特に良いんじゃないかなと思いました。付録として、幻楽団の新曲や壁紙を収録したCD-ROMつき。残念なのは、カラー絵が物足りないなと感じられましたが購入して正解でした。東方が大好きな方や絵を描くのに参考としてのご購入にお奨めです
非常によかったです
東方Projectについての知識はジャンルがSTGであることと、一部の有名なキャラクター(霊夢、魔里沙等)を見た事がある程度だった初心者の意見です。 率直に言いますが、非常に楽しめました。ゲームをプレイした事がある人ならニヤニヤ出来る箇所もあると思います。 内容はキャラクター(一部らしいです)と舞台となる幻想卿の紹介が主でした。挿絵はあるとはいえ文字ばかりなので、少々読みにくいかとも思ったのですが、欄外にあるツッコミに笑わせられたこともあり、非常に楽しく読めました。 「興味はあるけど……」という方にもお薦めできる一冊だと思います。
読み応えMAX
周りは「ゲームしてないと楽しめない」「あるていどキャラについて知ってないと…」と書いてあるがニコ動のPVやアレンジ曲聴いたりしていた自分でも充分楽しめる。むしろここから理解し、文花帖へいってもっと知っていくのも悪くないかと…。内容はキャラを図鑑のようにまとめた小説的な感じだが堅苦しい感じではなく今時(?)で読んでいても飽きがなく時間の無駄もあまり感じない。買う場合には周りを参考にしてみて考えてみればいいと思うがこれからハマる人、少ししか知らない人にも充分楽しめると思うので☆5

さらば、ホンダF1―最強軍団はなぜ自壊したのか? (SHUEISHA PB SERIES)

[ 単行本 ]
さらば、ホンダF1―最強軍団はなぜ自壊したのか? (SHUEISHA PB SERIES)

・川喜田 研
【集英社】
発売日: 2009-03-26
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 1,000 円(税込)
 Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 600円〜
さらば、ホンダF1―最強軍団はなぜ自壊したのか? (SHUEISHA PB SERIES)
川喜田 研
カスタマー平均評価:  4.5
同感です。
ホンダのF1からの撤退が、ホンダという会社の変節にある、という下りは納得できます。ホンダも大きくなり過ぎ(かといってトヨタ程大きくはなれない)、会社として利益を守ることが優先となったのでしょう。マーケットの大きな米国を最重要視するのは最もですが、ミニバンしか生み出さない会社、アコード、シビックがBMWになれない会社、何か中途半端な会社になってしまったのは昔からのファンとしては残念です。トヨタの傘の元で、スポーツ活動はホンダ、という以外(フェラーリの様に)F1で勝てる道は無さそうです。情熱といっても所詮社内で評価されない限りサラリーマン社員では限界があります。ホンダはもう後戻りできないのでしょうか。
後だしジャンケンは?ですけど、F1への愛は横溢している。
スーパーアグリの存在の危うさ・出自の問題は意識しながら、琢磨で盛り上がる F1人気に水はさせなかった・・・と筆者は書いてますが、それはジャーナリスト として言っても書いてもいけないことでは。その時点での発言・報道には責任を もつべきで、後から実は・・・っていうのは少なくも僕は潔くないと思います。 ただ、その部分を除いては、第3期ホンダF1を全戦フォローするためにフリーランス になった気概の持ち主であるだけに筆者の並々ならぬF1・ホンダへの思い入れが 行間から伝わってくる入魂の作。愛すればこそ、迷走する「サラリーマン集団」の チーム運営が歯がゆかったのでしょう・・。 日英の意思疎通不足とか米国ホンダ(アメホン)の反発とか断片的な知識・報道から 何となくイメージしていたホンダ失敗の理由が、本書を読んで一本のタテ糸でしっかり つながった感じ。F1好きなら絶対楽しめるはずです。
企業とスポーツ
西武がアイスホッケーを廃部したり、企業とスポーツの関係が取りざたされる昨今ですが、ホンダとF1の関係は自社製品である車の宣伝目的以上のものがあることは本田宗一郎の自伝等を読めばわかります。 そのモータースポーツの最高峰であるF1からなぜ撤退したのか。公式発表では世界的不況を理由としていますが、必ずしもそうではないのでは、というのが本書。 BARと組むに至った経緯の裏話はなかなか興味深いものがあります。
HONDAエンジン安泰の夢、レースを戦うと言うこと
第3期F1活動は第2期のエンジンサプライだけではなく、シャーシまで自作しワークスチームとしての参戦をめざしたものでした。当時のF1参戦の条件によりBARと組んだ妥協したカムバック時から迷走は始まっていました。2000年に再参戦しホンダが100%の株式を取得するまで6シーズンはリーダーシップはどこにあったのか。多大な違約金をはらい佐藤琢磨を放出してまでJ.バトンをチームに残したのは正解だったのか。佐藤琢磨の受け皿としてたった2年半で活動休止するスーパーアグリをバックアップしたのもホンダの都合です。(この辺のことは赤井邦彦著「鈴木亜久里の挫折」に詳しいです)ホンダはターボ時代の14戦のうち13戦あげたり、かつての栄光からエンジンは完璧なものだと過信していました。ロス・ブラウンは2009年のレギュレーションに向けて2008年は捨てていたのです。最後に、ホンダの河本前社長は「サラリーマンにはF1をやらせるつもりはない」と言っていたのです。第3期のスタッフはどうだったのでしょうか?無念さを感じますが、戦いを見てきたものとして妙なすっきりした感があります。余談ですが現在ホンダよりロス・ブラウンは1ポンドで買ったチームで2戦2勝。バトンは5シーズンで1回しか立つことがなできなかったポディウム中央に2戦連続で立ってます。
社内政治ドキュメンタリー
ホンダのいない09年シーズンがスタートし、ホンダの後継であるブラウンGPの快進撃に ホンダはもったいないことをしたなと思っていましたが、この本を読んでると もうホンダの内部はぐちゃぐちゃになってて、いっぱいいっぱいだったんだなと思いました。 この状態だったなら去年まで参戦を続けてたことの方が不思議です。 新車のインサイトが好調なホンダではありますが、F1版のホンダ役員たちの思惑絡まる 社内政治のドキュメンタリーとして、もうシーズン開幕したしホンダなんてどうでもいい と思われるかもしれませんがおすすめです。

やる気のスイッチ!

[ 単行本(ソフトカバー) ]
やる気のスイッチ!

・山崎 拓巳
【サンクチュアリ出版】
発売日: 2008-11-21
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
 Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 894円〜
やる気のスイッチ!
山崎 拓巳
カスタマー平均評価:  4
肩の力を抜いて読める
タイトルからは、やや押し付けがましくやる気を無理やり引き出させる「自己啓発本」に ありがちな展開を予想しましたが、ごく気軽に最後までさらりと読める本でした。 読んだ後すぐにやる気のスイッチが入るか、というと少々疑問ですが、少し落ち込んだときに パラパラをページをめくって、その時の気分にあったことを試してみる、といった使い方に 向いていると思います。 著者自身は心理学の専門家ではありませんが、自分でゼロから今の地位を築いた人だけに、 自分自身の経験から本当に役に立ったものを選び抜いただけあって、実用的だと思います。
スイッチは見つかる
最近、読んだ自己啓発本の中では、大変面白い1冊になりました。 今まで、やる気になるために、自分で一生懸命見つけようと思っていたのですが、この本を読んで、そのスイッチは自然に見つかるものだと知りました。 なお、写真などが、何の意味があるのかハッキリ分からない部分もありましたが、狙いがあるのでしょう。 まぁ、そんなことは関係なく、読んでよかったと思える本です。
繰り返し読む本だと感じました!
amazonのビジネス本ランキングで順位が高かった&日ごろから「やる気」を出すことに悩んでいたので購入しました。 この本は、やる気の基本がうまくまとめています。 「イメージをする」「厳しい環境に身を置く」など、他の本に書かれている内容も多くありますが、1冊にまとめられている点は大きいと思います。 ページ数も多くないのでサラッと読むことができます。 「やる気が欲しい」状態で読むのだから、ページ数が多かったらすぐ心折れちゃいますよね。助かりました(笑) 個人的には「心のスクリーン」の話が印象的でした。 「頭の中に描けるイメージは一つだけ」という点が。 ということは、相手に説明をする時は「相手の心のスクリーンをどう描きたいか」を考えればいいんだなと! 「ひとり会議」も印象的でした。 読んだ本をレビューで記入することで知識を深めることを意識しているのですが、日々の出来事も記入・見つめ直すことで同じ過ちを繰り返さないようにするのではないかと感じました。 「無意識レベル」の力のすごさも新鮮でした。 この本には34のヒントが書かれています。 さすがに34個の項目を一度に覚えきれません。 何度も読むことで「無意識レベル」に落とし込むことで、成長できるのではないかと思います。 最後にこの本は読んでも即効性はないと思いました。 「やる気のスイッチ」は自分で見つけなければいけないようです。 ですんで、何度も繰り返し読もうかと!! そんな気にはさせてくれる本です♪
手軽に読める
どうしたらやる気が出るのかを、 短い文章でわかりやすく、30項目あまりで書いています。 「夢をかなえるゾウ」など、 どこかで読んだのに似た話が多いですが、 一つ一つの文章や言葉にエネルギーが感じられました。 自分自身が初心に返れるような、そんな感じのする本です。 本のボリュームが少ないのでちょっと高いと思いますが、 手軽に読みたい人、飽きやすい人にはおススメです。
やる気の仕組みが分かります
とても読み易くて言葉のひとつひとつが深いと感じました。 最初のページの「がんばらずに、やる気を出す方法」とあるように やる気の意欲と行動のメカニズムが丁寧に解説されていて やる気のある時もない時にも参考になる本です。 頑張りすぎる人、意欲が湧かない人など 努力が空回りする人にもおすすめだと思います。 たまにこの本を引き出して読んでみて「なるほどなぁ?」と思える本です。

世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

[ 単行本 ]
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

・渡辺 健介
【ダイヤモンド社】
発売日: 2007-06-29
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
 Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 350円〜
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
渡辺 健介
カスタマー平均評価:  4
これは10代読者にもわかりやすそう
1.内容 「はい、いいえの木」、や、「仮説の木」などを使って、紙に書いて、細分化して問題解決をしよう。子供にもわかるように、事例も実際の経営事例ではなく、子供ならば遭遇しそうな事例にしてある。 2.評価 文章そのものは正直ツッコミたいところはあるが、これらは本題と関係ないので評価には影響せず、それよりも、10代の読者にもわかりやすそうに書かれており、持っていて損はないと思うので、星5つ。
問題解決できない社員にあげて自分の問題解決を図った
そもそも人生とは問題だらけである。 サラリーとは仕事の問題を解決してこそ もらえる手数料であると思う。 本書は、確かにやさしくわかりやすく いかにも経営コンサルタントが提示しそうな 問題発見方法と解決方法をやさしく解説してくれる。 そんな中、本書を読んだ後、ハッとひらめいて 問題発見もできず、問題解決できない社員に 「面白くて読みやすいから」と本書をあげてしまい、 私自身の抱えている問題の解決を期待した。。。 が、やはりヤツは自覚症状が無いので読んでくれない。 そこで、互いの問題解決のために 本書をベースにコーチングとなった。 いずれにしても問題解決を会得できていない人にも、 会得していても、どう教えたらわからん! といった人にもお勧めである。
問題解決プロセスを気張らず試してみよう
タイトルに偽り無し。ビジネスにも生活にも勉強にも応用できる問題解決プロセスを 元マッキンゼーのコンサルタントがやさしく解説しています。 問題解決プロセスは以下の通り。 1.現状の理解  →絵にする、分解するなどして、図解・モデル化して共有する 2.原因の特定  →課題分析シートを作って仮説検証(課題、仮説、根拠、分析・作業、情報源) 3.打ち手の決定  →実行のしやすさと得られる効果の観点で選ぶ 4.実行  →日付を入れた計画を作る 改めて眺めると、仮説や打ち手を立てるアイデア出しのところと、 図解や分析などの作業のところがあります。発散と収束ですね。 一人でムリなら、役割分担して臨んだほうが良いかもしれません。
面白かった!
今更、読みました。 少し遅すぎ、ですよね。でも読んでよかった。 本当によかった。 社会に出て10年を越える夫にも薦めました。 会社で働いているのだから、こういうスキルは持っていて当たり前だろう、と 思ったけれど、今、私の目の前で面白がって真剣に読んでいます。 正直申し上げて、普通の小学生や中学生にはちょっと難しい、というか そこまで一発では行けないかも、と私も思います。 でも、親なりリードしてあげる人が、いきなり「ボン!」と答えを出すのではなく、 ではどうしたらいいか、と導いてあげるためにも 子どもはもちろんのこと、親となる人も読んでいて損はない本だと思います。 また、子ども向けにかかれてはいますが、成人式をとうにすませた 私が読んでも、また社会に出て10年以上経つ夫が読んでも 十分に面白かったです。 私は、あまり社会経験がなく、上司などがいた経験がないので、 考え方、考える方法などがあまりよく分からなかったのですが、 この方法はすごく面白く、ためになりました。 ナスビとハンペンにまた出会いたいです(笑)。
当たり前なんだけど、だからこそ学びたいこと
何がいけないのか、どこでつまずいたのか・・・。 失敗したとき、その失敗から学ぶか否かはこれを考えるかどうかにかかっていると思います。 そして、多くの人がそれをよくよく理解しているはずなのに、何となくしか理解していないから、学ぶまでに至らない。 そのことを実感させられました。 こういうワークショップ、最近では大学やインターンシップで積極的に行われてますね。 個人的には、小学校くらいで基礎をやってはと思います。 というか、話は変わりますが、最近の小学生はディベートとかしないんですかね? 自分が小学生のときは国語の授業でやってたのですが・・・。 あれはなかなか良い勉強になるし、心が強くなる(笑)ので、早目にやって良いと思います。

パターが面白いようにはいる本―必ずスコアがアップするGOLF術 (KAWADE夢文庫)

[ 文庫 ]
パターが面白いようにはいる本―必ずスコアがアップするGOLF術 (KAWADE夢文庫)

【河出書房新社】
発売日: 2007-04
参考価格: 540 円(税込)
販売価格: 540 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 515円〜
パターが面白いようにはいる本―必ずスコアがアップするGOLF術 (KAWADE夢文庫)
 
カスタマー平均評価:  4
パッティングの全てが分かる!
刺激的なタイトルに惹かれて購入したが、期待を裏切らない内容でした。 以前から、これがコツじゃないかな?と思いながら確信が持てなかった事や、最近つかんだコツも網羅されていてパッティングの理論に自信が持てるようになりました。 「パッティングにセオリー無し」というのが間違いです。 基本セオリーをマスターしてパット数を20台に!
パターってパットのこと?
「パターがおもしろいように入る本」ってタイトルは、変わっていますよねぇ。あの長い道具が穴へ入っちゃうんですか?青木功ならともかく、本を書いて世に出そうって人が、パットのことを言ってるんだろうが、パターと混同した言い方は感心しませんね。このタイトルを見ただけで、買う気がなくなりました。 
目新しいTipはなく物足りない。
長年ゴルフをやっている人にとっては、特に目新しいチップもなく、この本を読んだからと言ってパットが開眼するというような事はないと思います。初心者には良い読み物かもしれません。
こんな本見たことない!!!
私はハンデ10で、シングル手前でもがいている月一ゴルファーです。パットは決して上手ではありません。今までいろんな本を読んできましたが、この本は、すごい本です。基本から応用から実践から全てに素晴らしいことが書いてあります。複数の著者、というのがいいのか、オーソドックスでいながら、個性的でもあります。一度、読んでみて下さい。この本を読まれたら、もう他のパットの本は読めませんよ。今後は、ドライバー、ショット、アプローチ編等の出版を、大いに期待してしまいます。この本を読んでから、パットが強気に打てるようになり(理論武装してますので)パットの成績も上昇中です。パットに悩んでいる人も、悩んでいない人も、是非読んでみて下さい。 ゴルフ歴26年で見つけた過去最高のパターの本です。自信をもってお勧めします。
3パット4回、4パット1回
とパターで42打を要したラウンド後、購入。 多分、この手の本を手に入れようとする人は私と同じ動機であろう。 確かに役に立つ本である。 パターに関する色々な解説が一同に集められており、必ず解決策が見つかるであろう。 すなわち、著者の経験と言うより、巷間伝えられているパターに関する技術論が集められている。 どれも何処かで聞いたような内容であるが、成程とうなってしまう。 パターを替えるよりは経済的だ。

スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫

[ 文庫 ]
スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫

・サミュエル スマイルズ
【三笠書房】
発売日: 2002-03
参考価格: 560 円(税込)
販売価格: 560 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 210円〜
スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫
サミュエル スマイルズ
Samuel Smiles
カスタマー平均評価:  4.5
安くて小さな本、でも希望が大きくなる本 人生半世紀を生きて共感できた6つの原則
安くて小さな本、でも希望が大きくなる本 世界的な名著と言われるのも納得の本でした、この本に出合えたこともラッキーで幸せでした。  人生半世紀を生きて共感できたビジネスを成功させる6つの原則でした 1、注意力 2、勤勉 3、正確さ 4、手際のよさ 5、時間厳守 6、迅速さ これからの羅針盤となりそうです
道徳的な本ですが、活を入れられました。
購入のきっかけは、勝間和代さん。 彼女が「この本だけは絶対読もう!至高の10冊」の一つとして厳選していました。 この本は、非常に道徳的な本です。 けれども、なんだか自分に活を入れられてる気がするんです。 当たり前だと思っていても、自分の言動には現れていないことがたくさん。 勝間さんは、「こういうことを面と向かって教えてくれる人はいない」と 言っています。 その通りですね・・。 これらのことは、強制力をもって相手に実行させるべきことではなく、 あくまでも自分の意志で実行に移すべきこと。 道に迷ったときはこの本を開くようにしたいと思います。 PS:これで560円。安すぎです。
結局変わらないんだな、やらなきゃいけない事って
この本を読んでいて古臭さや疑問に思う所は、ほとんど無し(一部、読書に関する記述で疑問に思った所はあったが・・) 150年前に書かれている本であるにも関わらずだ 結局、時代は変わり住む所は違っても、人として成功する為に必要な振る舞い・心掛けといった所は変わらない事を教えられる1冊 そうであるなら我々が生きる100年足らずの時間の中、必要以上にその時その時の周りの環境にアジャストしようとして、自分を見失い、思ったような結果がでないと悩むより、この本の様な本と早めに出会い、自分の心の柱として1日1日を愚直に生きてみるのはどうだろうか?
世界的名著と言われても・・・
鳥飼重和先生の「豊潤なる企業」を読んで「自助論」を読む気になりました。 不勉強のため、ここで紹介されている多くのすばらしい人物を私は知りません。が、みながこんなに立派だったのでしょうか。たとえば、モーツァルトが「アマデウス」で描かれているような人物であったら、あまりに不完全な私は親近感を覚えます。一方、立派な面ばかりの人たちは肩が凝ります。あそこまで立派な人物を並べなくとも、インスパイアしてくれる内容は豊富なのですが、それゆえに竹内先生の今風の訳を以ってしても古風に感じるのでしょう。 それにしても、帯ではなくカバーに「世界的名著」と書いてあったり、各章の題字が黒々と大きな活字で表記されていたり、電車で読むのはなかなかつらい本です。岩波文庫のようにしらっとまとべればいいのに。
結局自分次第ということなのね
古さを感じない、いい本だと思った だけど結局、自分次第ということなのね それがわかっただけでもありがたい

世界一の庭師の仕事術 ?路上花屋から世界ナンバーワンへ?

[ 単行本(ソフトカバー) ]
世界一の庭師の仕事術 ?路上花屋から世界ナンバーワンへ?

・石原和幸
【WAVE出版】
発売日: 2009-03-23
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
 Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,170円〜
世界一の庭師の仕事術 ?路上花屋から世界ナンバーワンへ?
石原和幸
カスタマー平均評価:  4.5
エネルギーを与えてくれる一冊
好きなことを仕事にすることの大切さと、情熱さえあれば多くの壁を乗り越え られることを教えてくる。 本書は、将来起業したいと思っている方、既に経営されている方で 夢を失いかけていたり、目標を見失いかけている人にこそお薦めしたい。 自分の原点を思い出して、前向きに進むエネルギーを与えてくれる一冊。 リブウェル 牧野谷 輝 メルマガ『1日2秒で1冊!究極の成功法則365冊』発行人 1日1冊ビジネス書を読み、その書評と名言を毎日1冊分紹介(無料) http://www.mag2.com/m/0000265234.html
自己実現と経営の本
この本はガーデニングHow To本でなく、植木屋さん経営の本です。読み終わった感想は、長崎っていいな?、全部石原さんが庭造ってるという印象がのこりました。コッツウォルズみたいなんですかね。チェルシーフラワーショウ 一位の作品のお写真が載っていますが、まーるい苔に囲まれたお庭で、中に入ったら涼しそうです。本の内容は、やりたいことは声をだして、周りのみんなに宣言して自分にプレッシャーをかけて実現していくというプラス思考の内容かな。それとビックリしたのが、ガーデニングって案外お金掛かりますねってことです。プランターの土こねてるのとは別世界の話なので、これから植木屋さんやるぞ?という方の心構えに読んでほしい一冊じゃないでしょうか。
働く意味を見直すために
この本の著者は、ほとんどゼロの状態から自分で事業を立ち上げ、大成功しますが、自分を 見失い、一時は破産しかけます。それでも、再び働く意味を取り戻し、世界的なコンクールで 優勝するような庭師になる、、という波乱万丈な人生を歩んできた方です。 創業者にありがちな、著者の仕事=人生という価値観は、昨今のワーク・ライフ・バランスが 重視される風潮とは逆行しており、誰もが真似できる、またはすべきとは思いませんが、 それでも仕事にかける誇りと情熱は本物だと感じました。 私自身も著者のような仕事一筋の人間になりたいとは全く思いません。 ただ、家族の生活のため、あるいは会社での地位を確立するために働いてきた今までの やり方ではモチベーション維持に限界を感じていた中、自分なりに働く意味を考え直さなくて は、と思うきっかけになりました。
人生の境地へ到達!
 がむしゃらに花屋をやって、儲けて天狗になり、借金を抱えるが、庭師になり、イギリスのチェルシー・フラワーショーで3年連続ゴールドメダル賞を獲得することにより、緑・自然を通して世界を変えていくことを決意した男の道筋。かっこいい。  赤裸々に綴る半生は勢いがあり、しかし潔さがあり、しびれるくらいクールです。最後には仙人になってしまいました。憧れます!  
打ち込めるものをもつことのすばらしさ
違法な路上販売から立ち上げ、早々に目標としていた”長崎一の花屋”にまで駆け上がる。その後商社と組み、全国展開を図るが…。 ”長崎一の花屋になる”という夢に向かい、とにかくやれることから取り掛かり、前向きに動き続ける。著者のその破天荒なほどのバイタリティが伝わってきて元気が出る。 借金返済のためにひたすら働かなくてはならない状況にもかかわらず、経費5000万円といわれるイギリスのガーデンコンテストに挑み出してしまうほど入れ込んでしまえるもの(”花”、”庭”)を持てることがすばらしい(しかも、3年連続でゴールドメダリストにもなってしまった) また後半で紹介される”花”による村の活性化などの試みは、日本に暮らす我々が今後、”豊かさ”の軸をこれまでとは変えていくべきではないかと考えさせられ、共感する。

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

[ 単行本(ソフトカバー) ]
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

・デビッド・アレン
【二見書房】
発売日: 2008-12-24
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
 Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,280円〜
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 ※一部大型商品を除く
デビッド・アレン
カスタマー平均評価:  4.5
GTD: Getting Things Done やってる事はごく普通です
仕事について話すとInboxをどう処理するかが、GTDの要だと思います。 私の場合、日常業務のの50%がメール、30%がミーティング、あと10%は雑務で、10%がクリエイティブ。 これをいかに効率的に進めるかは、本書でいう「いちばん上から処理する」が正しいと思います。 例えば、多くの同僚(上司でさえ)はメールのInboxを名前別で管理しています。 これは一見、重要人物からのメールを見逃さず、レスポンスよく返答するという意味では 理にかなっているようにみえますが、実際は下記の2つの理由からたいへん効率が悪いハズ。 1上司からの問いかけに既にメール連鎖がおきているのに、まったく連鎖にあわないレスを送るムダ 2部下からのメール(たまには重要案件)に、いつまでたっても追いつけない時間のロス ただ、あまり画期的というようなコンセプトは見つかりませんでした。★2つ この系列の整理術なら、トニープザン氏のマインドマップと スティーブンRコービーの7つの習慣(最優先事項編)をお勧めします。
深く理解するのには最適
ちょっと読んで概要を理解するにはちょっと重いかも…Life Hacks PRESS ?デジタル世代の「カイゼン」術?こっちを一度読んでから本書を読みました. そのほうが理解が早いかもしれません.
実践的と思ったので早速取り入れてます
著者は“気になること”をすべて「@収集」し、それぞれについて「A処理」を行い、その結果を「B整理」して「Cレビュー」し、「D実行」していくことがGTD(Getting Things Done)の基本だと述べ、その方法を本著で具体的に説明している。やるべき事を自分の頭で覚えておくのは限界があるので全て頭の外に出し切ってしまい、信頼できるシステム(必要な時に思い出し、行動できる)で管理する、その方法がGTD。やるべきことを羅列しただけの単なるTo Doリストとは異なり、収集された仕事(inboxに集められた全ての“気になること”)に対して処理・整理し、レビューの段階を経ることで最善の行動を選択することができるという。その方法はとても参考になり、実践的な内容だと思った。 読んで感心しただけでは何も変わらないので、とりあえずやってみようと思い立った。“気になること”をすべて@「収集」するまとまった時間が今のところ取れていないので、とりあえず思いついた事はすぐにメモ等し、一箇所(inbox)にまとめたりしている。それを処理し整理するための良いツールはないかとネットで探してみたらRemember The Milkというのを見つけて早速使い始めた。まだ使い慣れていないけど、それでも今までよりは格段に多くの“気になること”を掌握し、管理できるようになったという手応えがある。まだGTDの考え方の入り口部分に立っている状態に過ぎず、使いこなせるには程遠いレベルだが、このやり方を試してみようと行動を起こさせるだけの説得力がGTDに関して記されたこの本にはあったんだと思う。
「気になるコト」を 頭の外へ放り出す
過去と現在、仕事のスタイルを比較すると、 圧倒的な違いは、"終わりが見えなくなった" ということであるらしい。 その状況を踏まえ、下記のような行為を、 こよなく愛する人にオススメの書籍だ。 * 概要を把握してから開始する * きちんと整理 * シングルタスク * 一歩一歩 優先順位は一切考慮しないToDoリスト(やることリスト)というのは、 珍しいカタチではないだろうか。 プライオリティを付けなくてイイよ。 と言われるだけで、相当気が楽になる。 「解決していないことリスト」の構築は、すごくシンプルな流れだ。 行動の必要があるものと、 そうでないものを分類し、振り分けるだけだ。 そうやって仕事のための基幹システムを整備してゆく。 GTD(Getting Things Done)の効用はたしかにありそうだが、 書籍としての残念な点を述べておく。 ストレスフリーと冠がついていながら、 上手にまとまっていないのは、翻訳本特有のものだろうか。 それとも、米国発のビジネス書に多いように、 同じコトをしつこく何度も繰り返すから、だろうか。 一度読むだけだと、しっくりと詳細が把握できないので とてもストレスを感じるのだ。 内容をまとめるだけでなく、もっとわかりやすい図解を加え、 集約させたほうが良かっただろう。 試行錯誤したのかもしれないが、裏目に出て ユーザビリティがゼロなのも、余計苦痛だ。 ビジネスに関わる多忙な人間を相手に、 無駄にページ数を稼いだり、使い勝手を悪くする必要はないのだ。 とにかく残念な構成(目次からして迷走している)だったので、 一度目は速読で大まかな内容をつかみ、 二度目で実践に移すと良いだろう。 モヤモヤすること書き出して 外部記憶に放り込むことによって、 積み重なる"気になるストレス"からの解放を目指す。 システムや仕組み、ルール、と聞くと、 堅苦しさや息苦しさ、閉塞感に襲われてしまう人もいるかもしれないが。 その日の気力や、残りの体力ゲージ、 HP(ヒットポイント)/MP(マジックポイント)の残量によって タスクの優先度を選んもイイ、嬉しい仕様になっている。 これで、単に冷酷で機械的な仕組みではないことがわかるだろう。 実に温かみがあって、継続できそうなタスクリストなのだ。 最低でも週に一度は、見直してチェックし、 自分のGTDシステムを育てるように運用してゆきたい。 「忙しい人のための楽習塾」 利益を上げる読書術とは? http://johnjohn.jp/blog/jb/mkt/
水のように澄んだ心で人生をすすめる方法の紹介
Getting Things Done(GTD)は,目前のタスクに自然体で全力で取り組む邪魔になるストレス,例えばあとどれだけ仕事が残っているのか分からない不安とか,をスッキリ整理整頓して,"水のように澄んだ心"で仕事を進める方法です. 本書は,GTDの概要,どうするかの手順の俯瞰,そしてステップ毎の詳細が述べられています.章立ては論理的で文章も読みやすく,GTDの実行に十分な情報がこの1冊から得られる良書です. 私個人の意見ですが,GTDはストレスフリーの仕事進行手段ですから,不足する具体的な仕事効率向上方法は自分で補うことが不可欠と思います. 例えば,本書で資料整理は"資料を素早く参照できるように保存します"と簡単に書かれています. これ1つだけでも1冊の本になる項目ですが,しかし仕事分野ごとに異なる具体的な手法でもあります.ですから,自分に合う方法を補うことが不可欠と思います. その意味で,本書からGTDを学び取ることは,すでに仕事ができる人で仕事量の多さなどでストレスを受けている人,に特に有効かと思います.

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 
6 / 100



Copyright © 2009 売れてる本☆ランキング. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年5月10日(日)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク

inserted by FC2 system